ネイルサロン……行ったことはありません😁
「お気に入りの爪ブラシ」と言っても、私は爪を磨くというより爪の中の泥をかきだして綺麗にするために利用しています。
この間も日記に書いたのですが、草むしりなどしているとゴム手袋の隙間から泥が入ったり、ゴム手袋の先に小さな穴が空けば爪に泥が入ってしまうことが結構あったりします。
爪に中に入り込んだ汚れってなかなか洗っただけだと取れないんです。
やっぱり汚れを何か道具を使ってかき出さないと綺麗にならない。
そこで活躍してくれるのが「爪ブラシ」です。
今使用している爪ブラシ。
爪ブラシ ネイルブラシ カラフル 全三色 6個セット ラウンドハンドル ネイル筆 (6個セット, 三色)
CINECE 爪ブラシ ネイルブラシ 手 洗う 通常より長い・長さ8.2CM 爪の間 カラフル 全五色 5個セット(8.2cmx2.5cmx3.8cm)
少し小ぶりなサイズの爪ブラシです実物はちゃちく見えますが(笑)とっても使いやすいです。
平均的なボールペンとサイズを比較するとこのくらいのサイズです。
ブラシの硬さは柔らかめだと思いますが、爪に入り込んだ泥などを洗う分には丁度いいくらいの感触です。
この爪ブラシを購入する前のブラシは持ち手が丸っこい切れ目のないブラシだったので、S字フックにかけたりと置き場所に少し困ったものですが、この持ち手のように切れ目があるとコップのふちに引っ掛けたりもできるし、画像のように立てて置いておくことも出来てとても便利です。
爪を磨く時も隙間がある方が意外と使いやすい。
今使用しているのは6個入りの爪ブラシ。
カラーは3色あって、台所、お風呂場、洗面所と3か所に1個づつおいています。
安価な商品なので実家用にも1セット購入。
高齢母の足湯をした時に、爪ブラシで足の爪を磨いてあげると垢もよく落ちます(笑)
爪だけでなくかかとなどの角質とりにブラシをかけるのにもちょうどいい硬さ。
あまりブラシが硬めだと爪だけにはいいけど足の指やかかとを擦ると痛い。ということもありますが、この柔らかめなブラシだと高齢者にも気持ちいい程度の感触なので介護用品としても使えるからおススメです😊
実家の洗面台などにも置いています。
高齢父が畑仕事をした後に爪が汚いこと……多数あり😅
始めはめんどくさがって使用していませんでしたが、病院へ行く前に爪が汚いことあって爪ブラシで磨いてもらったら驚くほどきれいになったことがあり、本人も満足そうだった(笑)
それからは時々使ってくれています。
基本、高齢両親も私もそうですが、爪は深爪一歩手前くらいに切っています。
が、時々他の事で忙しかったりすると爪切りを忘れてしまうこともあります。
特に高齢母は自分では爪を切れないので、実家生活中に常に気をつけて見てあげていないといけません。
いつも思うのですが、体力も弱ってきている高齢者なのに、何故か爪がのびるのだけは異様に早い気がしています(笑)
私と同じ時期に切ったはずなのに、高齢母の方が爪が長かったりすることがある。
でも、GoogleAI検索で調べたら「高齢者の爪が速く伸びる」は誤解で実際には加齢とともに成長が遅くなるそうです。
なので……私が加齢とともに爪の成長が遅くなった。ということなのでしょうかね。
それも90歳の高齢母よりも爪の成長が加齢で遅くなった私。ということでしょうか?
なんだか悔しい(笑)
私も若い頃はマニキュア(古い)くらいしたことありましたが、ブルーカラーの仕事柄いつも深爪一歩手前の爪だった。
今でも爪は短くカットして爪の表面なんて凸凹ガサガサ状態ですが、〇ぬまでに一度くらいはおしゃれなネイルを体験してみたいです😊
爪ブラシ ネイルブラシ カラフル 全三色 6個セット ラウンドハンドル ネイル筆 (6個セット, 三色)