私の癒しだったお菓子が最近は高くて食べれません😖
たまに無性にお菓子を食べたくなる時があります。
チョコやキャンディーは仕事の合間に1個口に放り込むだけで癒されたものです。
この間、夜のお掃除のバイトの次の作業までの空き時間に休憩所で待機。
一緒に働いている子が「みんなで食べましょう」とポテチをおすそ分けしてくれたのですが、袋も小さくなったなぁ~と思ってたんですけど、中身が5割「空気?」とビックリ。
家でポテチを私が食べたなら5分もかからずに一瞬で消えるだろうと思ったのでした(笑)
大好きなチョコも高くてビックリ。
たまに特売の時にファミリーパックを購入していましたが、今の時期は暑いから余計に売ってない。
「アルフォートミニ」が昔は69円(税抜き)で時々売っていたのでバイトの待ち時間に食べるように(お腹もすくので)時々購入していましたが、今では100円超えてるから「昔だったら2個買えたな」とせこい考えが脳内に浮かんで買うのを躊躇してしまう😅
ブルボンの「ルマンド」「ホワイトロリータ」「チョコリエール」は大好きなお菓子。
ブルボンのお菓子は小袋に入っているので、昔は100円未満で特売していると2~3個まとめ買いしたものですが、今では1個170円くらいで売っている時もあって全然買う気が起きない。
「贅沢ルマンド」なんて富裕層の食べ物。
ブルボンは庶民の味方じゃなかったの?(笑)
おせんべい系も高くなった。
越後製菓のふんわり名人シリーズ「チーズもち」が好きなのですが、お店によっては1袋80円以上の差があったりするので気軽に買えず……
昨日のマヨネーズの話ではありませんが「あっちで買ってればもう1個買えた‼」と……お菓子に関してはお店によって価格差が大きいので、最下層民の私はちょっとでも損をしたくないからもうずっと買ってない。
ストレス発散‼
癒しのお菓子‼
だったのに「あっちで買えば」「こっちで買えば」と……
常に値段を見比べて買うのがストレスになってしまい、癒しの為のお菓子を1個買いたいだけなのに逆にストレスを抱えるという……
なんとも最下層民には悲しい時代になってしまいました(笑)
色々とグチグチ言いましたが、お菓子を気軽に買えるように自分が頑張らないとね😁
今日のごはん
今日もサラダトースト。
玉ねぎのリングフライもつけました。
昨日、マヨネーズの値上がりの事を日記に書いたので、マヨをケチってしまったけど(笑)
冷凍トマトのざく切りソースと玉ねぎフライリングが濃い味だったのでちょうど良かったです。
今年の夏は……まだ終わらなさそうで、暑さもまだ続きそうです。
お菓子を買えないとグチグチ言いましたが、今年はこの暑さだったから熱中症対策の飲み物を結構買ってしまった。
アクエリアス2リットルで170円(税込)くらいでしたが、何本買ったか分からない。
7月から7~8本は買ってると思います。
自分でも経口補水液(レモン汁と砂糖に塩)手作りしていたんですが、冷凍保存しておいたレモンが(実家の庭木で採れたレモン)なくなったらポッカレモンとか高すぎてビックリで買えなかった。
逆にアクエリアス2リットルを買った方が安いし美味しいと思ってしまった。
だって経口補水液作る時の水は……我が家は水道水ですから😅
でも熱中症気味にもなり酷い頭痛に悩まされたりもありましたが、スポーツドリンクのおかげでかなり身体は助けられたと思います。
やっぱり節約するのもいいけれども、企業努力によって生み出されているメーカー品の方が素早く身体に染みるものだと気付かされた夏なのでした。
現在、困窮生活中なので食費を切り詰め中だからお菓子はなかなか買えなかったけど、その分はスポーツドリンク購入に消えたので、暑い夏が終われば‼また癒しのお菓子を少しは買えるかもしれません😊
「お菓子なんて贅沢な‼」と言わないで‼
貧乏人だってたまには庶民価格のお菓子くらい食べて癒されたいのです😁
最近、私の脳内「あれ食べたい」「あれも食べたい」と……
食べる物の事ばっかりです(笑)
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄