今日も寒い1日でした。
最高気温17℃くらいは例年並みか少し低いくらいみたいですが、体の芯が冷えるというのか、真夏が熱すぎた反動からなのか?
例年以上に寒さを感じる今日この頃です。
実家の掘っ立て小屋と自宅のボロアパートの行ったり来たり生活を続けて7年経ちます。
現状、この貧乏生活をどうにかしなければ。といつも考えていました。
一番手っ取り早いのが、私がこのボロアパートを引き払って実家へ戻ること。
そうすれば……家賃代は多少でも生活費に充てられます。
ただ……なかなか決断できない。
あの家が嫌で20歳そこそこで苦しいながらも一人暮らしを始めて38年間。
ずっと一人で頑張ってきた。
この間のコロナに感染した時じゃないですが、自分たちが体調不良になれば大騒ぎですが、私が病気になっても全く心配しないような親です(笑)
誰にも迷惑かけないように最低限の支援をして面倒を見てはいますが、365日毎日生活を共にしたら、たぶんあっという間に発狂すると思います😆
今、イライラしたりすることは多々あっても堪えられるのは、こうしてボロアパートに戻れるからこそ。
誰にも邪魔されない一人の時間を過ごせることで何とか精神を保てているんだと思います。
イライラしてムカつくこと多数な実家生活を送った時間も😅このボロアパートで一人で過ごしながら、好きなものを食べて、好きな音楽を聴いて、好きなスポーツを見て、好きな映画やドラマを見て過ごす。
ダブルワーク中なので一人でのんびりできる時間は短時間であったとしても、高齢両親の介護時間をリセットする時間があるからこそ、現在の介護生活も続けていけるんだと思っています。
でもいずれは、この生活も経済的困窮で続けられないと思ってはいます。
仕事もバイトの身で収入も不安定ですし……😅
高齢両親のどちらかが自分の足で立てなくなって寝たきり状態になったりしたら……
その時は今の生活を維持することは無理になってしまうと思う。
だからもう少しだけボロアパートに住み続けようと思っています。
もうあと1年か2年。
高齢両親が今のままの状態で息していても(笑)2年以内には実家へ戻ろうと決めました。
ただ、高齢両親の足腰が立たなくなるのが早まれば、その時は即実家へ戻ろうと思います。
それまでは今のバイトを精一杯頑張りながら生活を維持して、+αの稼ぎ(短期間バイト)も得られるように頑張りたいです。
あと2年以内。それ以上引き延ばすことはない。
そう決めたら心もスッキリしてきました。
あの掘っ立て小屋に一生住むわけではきっとないけど、高齢両親にお迎えが来たその後は、ボロ屋の片付けなどの後始末もやらなければいけないわけなので。
今住んでる場所は、駅まで徒歩でもなんとか行けるし、役所、郵便局、図書館などの施設も徒歩圏内(20~40分は歩くけど)
なんだかんだ言って実家に比べたら自転車さえあれば車なしでも便利に暮らせるんです。
実家は……どこに行くにも車必須😅
生まれて育った実家の地域よりも、今では長く住み慣れたこの地域。
離れるのは寂しいけど、あと2年以内は自分一人の時間も大切にしながら、今の極貧生活よりも少しでもマシな生活で生きていけるのを目標に頑張ります😊
でも、今でも節約生活頑張っていますが……この物価高で節約しても極貧度が増すばっかりなんですけどね😖
でもこの日記は、実家の掘っ立て小屋に戻ったとしても継続していきたいです。
その時は、あの実家の掘っ立て小屋が令和の時代にも本当に存在するんだと……
全部晒そうかな😁
誰もボロ屋なんて興味ないと思うけど、私が常々言っている「掘っ立て小屋の存在」が嘘ではないことを証明するために。
何の証明(笑)
掘っ立て小屋のお披露目は、2年後のお楽しみ😂
今日のごはん
今日は日中のお掃除のバイト先で「ニンニク付き焼き鳥」を差し入れで頂きました。
今年最後のゴーヤのカレー味揚げと雑穀米と一緒に。
焼き鳥美味しかったです😊

