水道料金値上げ後の請求書

2024/11/19

お金のこと

 


ここ数年間、上下水道2ヶ月の使用料金3,047円という毎度おなじみ最低使用料金が……

とうとう値上がりしました😢




10月から値上がりしているので、使用期間が9月上旬から~11月上旬なので、今後さらに値上がりした金額になるかもしれませんね。


値上がりした金額は今回は220円だけど……

困窮節約生活中の私にとって220円は1食分以上に値する(笑)


光熱費は毎月使っても使わなくても基本料金を支払うので、地道な努力の貧乏生活者にとって、毎月の負担額があがるのは痛い出費です。

ついでに……下水道料金も値上がりするらしい😅

今後さらに上下水道料金の最低使用料金は値上がりすることが確定されました。


最近の値上がりは、ライフポイントが残り少ない困窮生活者の私に容赦のないダメージを喰らわすのでした。


非課税世帯限定で3万円配っている場合ではない‼

(私は非課税世帯ではありません。一人暮らしの非課税世帯の年収は99万円以下らしいです)

実家のボロ屋は非課税世帯ではありますが、3万円配って頂くよりも「健康で文化的な最低限度の生活」が遅れるように、日用品(毎月の出費が痛い介護用品含めて)や生きていく為に最低限必要な食料品などの消費税を減税してくれた方がとても嬉しいです。

その方が国民がみんな平等な恩恵を受けれると思うのですが……

富裕層はパぁ~っといつも以上に高級品にお金を使って、下層国民は消費減税で余ったお金を光熱費などの値上がり部分に回せて今よりも生活が楽になる。


そうなったらいいなぁ~と選挙前は思っていたんですけど……

選挙で大敗しても変わりませんでしたね😅


「ミネラルウォーターが飲めないなら水道水を飲めばいいじゃない!(美味しいし節約にもなって可処分所得が増えるよ)」

ちょっと大げさに書いてしまいましたが(笑)記者からの『水政策』への質問に、現代のマリーアントワネット張りの回答をした元環境相セクシーレジ袋が総理大臣に立候補したり、衆議院選挙でトップ当選をはたす。


お腹が減りすぎて腹が痛くなったことなどないお坊ちゃん政治家達には、普段から「水道水が飲料水」の下層国民の生活のことなど永遠に分からないんだろうね😁



今日のごはん




ジャーマンポテト


業務スーパーの徳用ウインナーとじゃがいもでジャーマンポテトを作りました。

じゃがいもは先にレンチンしてから炒めると簡単にホクホクになります。

玉ねぎも入れたくなりますが、玉ねぎ入れると水っぽくなるので。

ジャーマンポテトには玉ねぎなしの方が美味しいです。



トーストと一緒に。

食パンにちぎったベビーチーズのせてからトーストしようと思ったら……

忘れてしまったので、ジャーマンポテトにのせました。(笑)

徳用ウインナー使用だから、豪勢に3本も使っちゃった😁


今回の自宅生活中も、食パンと麺類生活は続くのでした。

いいかげん、白米に納豆2パックくらいかけて一人でゆっくり食べたい‼

誰の世話もせずに一人でゆっくり白米を食べたいです(笑)





今日も読んで下さりありがとうございました。



いつも当ブログの応援ありがとうございます!

みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄


にほんブログ村 にほんブログ村へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ 



アラフィフ貧乏おひとりさま生活+寄生家族 - にほんブログ村








ブログランキングに参加しています

応援して頂けると励みになります!


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  


PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ