先日の「関東地方にも最強寒波到来」報道の時は実家の掘っ立て小屋生活中でした。
高齢父もいるので暖房代をケチることはせずに起きている時はエアコンも入れて部屋を暖めていますが、寝室(と呼べるような部屋ではないけど)は狭くてエアコンはなく未だに昭和の家具調クーラーがついているだけ😅
寝室の暖房器具はファンヒーターのみなので寝る時は危ないので消してしまいます。
眠る前に部屋をファンヒーターで暖めてはおきますが、流石に朝方近くなってくると室内も冷え冷えするほど。
昨年も寒かったけど今年は昨年より更に寒くて、隙間風だらけの掘っ立て小屋で氷点下では凍〇するんじゃないのかと気が気じゃありませんでしたが……。
最近購入している「あったかグッズ」が大活躍してくれました‼
2枚合わせのあったか毛布と軽量布団
私が日参して実家へ行くようになる前の高齢両親の寝具は……
30年以上は使い古された重たい綿布団に冷たいペラペラカバーをして、そして重量感のある毛布は息苦しいくらい重たく肌触りも粗くて全く暖かくない。
布団に入った瞬間からヒヤッとしてどっしり重たい寝具なんて21世紀の時代では考えられませんでした(笑)
それでも2~3年前まではヒヤッとする寝具のまま、極寒掘っ立て小屋で真冬をずっと乗り越えてきたのですから……
どれだけ丈夫な高齢両親なのでしょうか😆
ただその代わりに夕方くらいからファンヒーターをつけっぱなしで母親は部屋を(特に自分の部屋)暖めていたみたいで、現在の灯油代や電気代とは比べ物にならないくらい光熱費を浪費していました。
高齢両親の介護生活が始まった3年ほど前から昭和の寝具を少しづつ片付けて、高齢両親の全ての寝具は現在21世紀使用に全て買い替えました😁
そのおかげもあってか、高齢両親も真冬でも布団の中は暖かいから以前よりも熟睡できるようになり、光熱費も昔に比べたらだいぶ節約できるようになっています。
母親が入院中の今は……更に光熱費が節約できています(笑)
高齢父用に購入した2枚合わせのあったか毛布(フランネルとシープボア)
*2024年現在は家族全員分を揃えました😊
圧縮されたコンパクトサイズで届くので最初は「えっ?小さい?なにこれ」とビックリしますが、圧縮袋から取り出すとすぐに通常サイズの毛布になります。
商品画像で見るような厚みはありませんが、暖かさは抜群です‼
https://amzn.to/3A5qefC グレー(150×200cm)
*画像はAmazonのイメージ画像です
毛布 シングル 2枚合わせ あったか 冬 マイクロファイバー ブランケット フランネル 洗える 静電気防止
https://amzn.to/4h7yLiP オレンジ (140×200cm)
https://amzn.to/3YaOx3N ホワイト (140×200cm)
現在は全く同じメーカーの商品はないみたいなのですが、販売メーカーは違っても中身は一緒のような気がします。
この一見薄っぺらな2枚合わせの毛布は安価なのに本当に暖かくておススメです。
フランネル生地はとっても触り心地が良く、ボア部分は安価なお値段なりに多少はごわついていますが暖かさは保証できます‼
安い毛布にありがちなバチバチ静電気も全く発生しないので安心です。
*画像はAmazonのイメージ画像です
高齢父には2枚合わせ毛布、シンサレートの掛け布団、マイクロファイバー毛布の3枚掛け。
シンサレートの掛け布団生地はツルツルとした生地なので直接かけるよりも、真冬はマイクロファイバー毛布・シンサレート布団・2枚合わせ毛布の3枚重ねにすると、体温調整が上手くできなくなってくる高齢者でも身体の熱が逃げずに暖かく眠れると思います。
3枚掛けでも重量4kgくらいなので、以前使用していた昭和の重たい綿布団1枚分よりも遥かに軽いです。
敷き布団パッドは格安衣料品店(タカハシ)で1,000円くらいで購入したフランネル毛布タイプ、枕カバーも99円で売っていたフランネルタイプのカバーに変更。
パジャマも上下極暖肌着とフリースパジャマで完全防備。
この組み合わせで真冬の掘っ立て小屋生活でも布団の中は暖かくて高齢父も熟睡できているようです。
昨年Amazonセールの時に父親と同じ2枚合わせの毛布を高齢母用にも1枚追加購入。
今年の冬から使用していましたが、母親も「以前よりも凄くあったかい」と言って熟睡していました。
現在母親が入院中なので、先日の寒波到来の時に私が母親の2枚合わせ毛布を使用してみたのですが……
布団に入った時点で毛布が暖かく、寝ている時も布団の中の暖かさが全く外に逃げず、布団の中で適度に温められた体は、朝方にエアコンなしの寒い部屋で起きなければいけない寒さの苦痛を感じないくらい体が温まったまま。
あの隙間風ぴゅーぴゅーな掘っ立て小屋生活で使用した感想ですから、最近の住宅にお住まいの方だったら汗かくのでは?(笑)
真冬の(それも最強寒波の日)掘っ立て小屋生活で久しぶりに目覚ましアラームが鳴るまで熟睡できてビックリでした😁
自分で使用してみて初めて「2枚合わせ毛布」の良さが分かりました。
現在、寒くてあまり良く眠れない。
と思われている方に、私が自信をもっておススメできる「あったか商品」です😊
まとめ
古い物を大切にすることは良いことだけど、それは品物にもよります。
最新の技術と企業努力によって日進月歩で進化している「あったかグッズ」
光熱費高騰が騒がれている今こそ「あったかグッズ」に頼りたくなります。
現在は安価な商品でも本当に良い「あったかグッズ」がたくさんありますので、極寒な真冬を乗り切っていく為にも日々の生活に積極的に取り入れたいと思う今日この頃です😄