昔は鰹節(削りパック)安かったのになぁ~
実家生活中は、高齢両親の朝ごはんや昼ごはんを用意するのが私の役目。
有難いことに晩御飯は兄が主に作ってくれております。
ただ……作るだけ、朝昼晩の使用済み食器の片づけは私の役目(笑)
コメ価格高騰に苦しんでいる最下層民生活なのに「ご飯は白米‼」とうるさい高齢父😅
そして何にでも削り節をかけたがるのです。
鰹節が安かったころならいいのですが、現在は本当に鰹節パックも高くなったんですよ。
なのに……
もう既に味付け済みの料理を出しても「出汁粉をとってくれ」「出汁粉をくれ‼」とうるさい(笑)
*高齢父の「出汁粉」とは削り節のことを意味しています。
お浸しならまぁ分かるのですが、油みそ(ナスや玉ねぎを油でいためて味噌で味付け)なんかを高齢父が自分で台所に立って作った日には、削り節をわっさぁ~と大量に手掴みして入れるから、削り節の大袋パックがあっという間になくなります😢
いつもドラッグストアで購入していた削り節(カツオ)80gも今では消費税込みにすると500円近い値段になってしまい、毎月の生活費を考えると気軽には買えない経済状況の最下層民なのに、削り節が残り少なくなると「出汁粉を買ってきてくれよ。2袋ぐらいまとめて買っておいてくれ」と……身銭を切らないから500円稼ぐことの大切さも分からないのです‼
毎回、ラリアット喰らわしたい衝動を抑えるのも大変😁
我が家の高齢両親は本当にお金の計算ができないから、現在の物価高も「何それ?」状態なので、マジでムカつきます(笑)
ヤマキの削り節 120g
この間、Amazonで容量多めの安い鰹節はないのかと探していたら、ありました‼
国産の有名メーカー「ヤマキ」信頼のおける素材は安心安全😊
ヤマキ 徳一番削りぶし 120g
*さば・むろあじの削り節
120g入りは超お得‼
いつもドラッグストアで購入していた削り節は80g。
1番価格が安い商品を選んでも80gで500円(税込み)でした。
なのに、120g入りで400円(税込み)は超お得です😊
ちょっとお釣りも来ますよ。
ただし……
かつお節ではありません。さばとむろあじの削り節です。
実際に食べてみました
カツオもサバやむろあじの削り節も見た目違いがほとんどわかりません。
でも封を切ってみると……
香りはやっぱり違いました。
かつお節の香りと違って、ちょっと癖のある香りが一瞬しました。
くさいって感じではありません。
でも、食べた感じは違いをあまり感じません。
若干癖はありますが、出汁はよく出ているし、めんつゆ等と混ぜて使えば全く分からなそうです😊
今回は焼うどんに使ってみました。
味付けのめんつゆにも削り節を混ぜて、仕上げにも削り節を豪華に載せました。
お肉入ってないけど美味しかったです😊
めんつゆと混ぜると癖も全く感じなかったです。
これだけ入っていれば、毎回のように削り節を使われても長持ちしそう😁
封開けてしまった残りの削り節は高齢父用に実家に持って行こうと思います。
私はいつも削り節パック(6個入くらいの)1袋買えば、半年以上は持ちますから😁
ヤマキの削り節120gは、大量に削り節を遣う人には価格もお手頃で、国内製造の安心安全商品なのでおススメです😊