可愛い‼と言われて嬉しかった手作りリボン  自治会役員の仕事

2023/09/15

おひとりさま日記

 


今年は実家の地域の自治会の班長なのです😭

班長になると広報配ったり回覧板の準備したり、自治会費を集めたり、集会に出席したり、行事に参加したり……

トホホな役回りが多いんです。


古い慣習のある地域ですから……

めんどくさいと思う事もありますが、半世紀以上同じ場所に住んでいる我が家では今更参加しない‼とは言えない(笑)

ただ地域で見守ってもらえることも多々あるので良い事もあります。


で、昨年まではコロナ禍もあって行事は一切なし。

回覧板や広報配ったり、自治会費の集金がある程度。

なのに……今年は行事がありまくりです😭


特に集会や行事に参加する時は、地元の同級生にも会う確率も高いわけで……

未婚の私には拷問です(笑)

地元に住むのなんて嫌ですね。悪夢です😁

同級生に会ったりすると根掘り葉掘り聞いてくる人もいたりして……うんざり。

集会に参加した時も「ねぇねぇ懐かしいからこれからお茶しようよ~」と誘われたりするのですが「いやぁ~親が体が不自由になってしまって~」と言いながら忍者のように毎回退散しています(笑)

でも、不思議だね。

小中学生時代は同級生だったけどほとんど会話もしたことのない人でも、何十年ぶりに再会すると懐かしいと思うのでしょうか?特に女子(もうおばさんですが笑)

子供の頃にほとんど遊んだことも話したこともない人と会話ないよ(笑)

って心の中で思ってしまう引きこもりな私です😅


そして、今年は自治会のイベント「夏祭り」があったんです。

地域のちっさなしょぼい夏祭りですが、ここ数年は何もしていなかったので子供たちもたくさん参加して大盛況でした。




私はお菓子の詰め合わせ作り担当でした。

これは見本で作った物なんだけど、みんなにこのリボンが可愛い‼と言って貰えて、ちょっと嬉しかった(笑)

最初はただの白い袋に(コンビニ袋みたいな)入れて渡す案でしたが、それだとしょぼく見えるねぇ~とみんなが言っていたのでリボンをつけたラッピングにしてみたんです。




ダイソーに売っているリボンを切ってゴールドのタグで絞ってリボンを作りました。

(これは見本に作ったリボンです)

あとは透明のラッピング袋にお菓子を入れてリボンで絞って完成です。

実際に使用したリボンは自治会で用意してくれた物で作ったんですが、ダイソーに可愛いシフォン風なリボンとかたくさん売っているみたいで(他の役人の方が買いに行ってくれました)完成品はもっと大きくてふんわりしたリボンがすごく可愛かったです。


お菓子の詰め合わせは好評で、特に小さい女の子にリボンが可愛いと人気だったみたいで嬉しかったです😊

でも、参加している大半は高齢者なんですけどね😁


拷問自治会の夏のイベントも終わり、この後は正月の行事までは火の用心運動や美化運動くらい(班長全員参加の)

火の用心運動は防犯パトロールも兼ねているので子供部屋おじさんの兄が強制参加。

火の用心運動は夜の見回りなので、見た目が長身(田舎の人から見たら)100kgの巨体は強そうなので(笑)


田舎の地域の行事ってとてもめんどくさいと思うのですが、田舎に住むからには強制参加するのもやむなし。だと思ってしまいます。


田舎暮らし……最近注目されているけど、人付き合いが密なので楽じゃないです😆


私は誰も自分の事を知らない土地でひっそりと暮らしたい派ですが、老後のことを考えると孤独〇の問題もあるし……難しい悩みですね。





今日も読んで下さりありがとうございました。



いつも当ブログの応援ありがとうございます!

みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ 




アラフィフ貧乏おひとりさま生活+寄生家族 - にほんブログ村





ブログランキングに参加しています

応援して頂けると励みになります!


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  


PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ