今日もまた「最近食べたもの日記」です。
ただ今回の自宅生活中は、久しぶりに生野菜をたっぷり食べた日々でした。
サニーレタス、やっぱり大好き‼
ただ……最近ニュースで外食チェーン店で食べた野菜サラダからカエルがピョコン、ナメクジがいた。
とか恐ろしいニュース記事を読んだりしたので、葉物系野菜は水洗いゴシゴシ、ブロッコリーなどはレンジ調理はせずに茹でるようになってしまいました(笑)
ライスコロッケバーガーとパン耳かりんとう
ライスバーガーを作ってみました。が……
本当は焼肉挟んで作ってみたかったのですが、中に挟む牛や豚肉はなかったので😅
冷凍コロッケを揚げ焼きにして挟んでみました。
ライスバーガー部分は、白米に片栗粉を混ぜてバンズみたいな形にしてからフライパンで油無しで焼きました。
ある程度型崩れしない程度に焼けたら、片面だけに醤油とゴマ油を少し入れたタレを塗って軽く焼きました。
コロッケとサニーレタスをたっぷり挟んで。
ライスバーガーなのでマヨネーズと醤油を混ぜたソースで頂きました‼
もう少しライスバーガー部分を焼いても良かったかも。
でも美味しかったです😊
相変わらずおやつはパン耳(笑)
今回はかりんとうなので、パン耳をさらに半分にカットして細長くしました。
揚げ焼きする前にラップなしでレンジ1分くらいかけて水分をとばしました。
油少なめの揚げ焼き。ちょっと黒焦げになった部分もありますが、カリポリサクサクしていて美味しいです。
こちらはレンジなしでフライパンで空焼きしてから揚げ焼きにしましたが、水分が結構残ってしまいました。
それに見た目以上に油っぽい感じがしたので、やっぱり一度レンジで水分とばした方がカリサクになって美味しいと思います。
目玉焼きサンドイッチ
最近パン耳のおやつにハマっているので、おのずとサンドイッチも食べています。
中でも一番ハマっているのが「目玉焼きサンドイッチ」
ゆで卵にする必要ない(笑)
むしろ目玉焼きの方が早く作れるし美味しいかも😋
目玉焼きは油引かずにフライパンで蒸し焼きで作っています。
こちらはコロッケサンドイッチ。
同じような食材ばっかりですが(笑)でも生野菜たっぷりなので飽きません。
ベーコンとサニーレタスのパスタ
薄っぺらベーコンとサニーレタス、ベビーチーズ1個。
味付けはニンニクチューブと塩コショウのみ。
サニーレタスを軽く油で炒めるとパスタによく合います‼
明太子パスターソースでスパゲティ
久しぶりに市販の「明太子パスタソース」でスパゲティ。
他に何にも具材入れなくても美味しいね。
久しぶりに1品料理じゃない日!!!!
この間、八百屋さんでサニーレタスとブロッコリーが安かったので購入してきたんですが、いつも冷凍ブロッコリーは常備してあるけれども、やっぱり茹でたてのブロッコリーの美味しさったら比較になりませんね😊
実家へ行く前の最後の晩餐(笑)
ブロッコリーは冷凍できるけど葉物野菜は冷凍には不向きだから、残っていた葉物野菜類をてんこ盛りにしたサラダ。
今回の自宅生活中の食事は、結構サラダ(生野菜)食べました。
サニーレタス、ブロッコリー、カット野菜1袋、だけなんだけど(笑)
サンドイッチなどにしたりすると少ない量でもボリューム出るので、いっぱい食べた気にもなりますね😁
これ以外にも相変わらずパン耳のおやつ生活も続いています。
でも昔はパン屋さんの美味しいパンの耳が袋にパンパンに入っていて20円とかで売ってたんですよね。
あの頃は貧乏なくせにパン耳だけとか購入する勇気がありませんでした😅
パン屋さんに入ったらきっとパン耳以外のパンも購入してしまうだろうから、パン耳だけでいいのにそれだけを買う勇気もなく、ついでに美味しそうなパンに魅せられてしまい20円のつもりが800円くらいになってしまいそうで怖くて(笑)
でも……安いパン耳でもこんなに美味しいんだから、パン屋さんのパン耳でラスク作ったらもっと美味しかったんだろうなぁ~
今ではパン屋さんでもパン耳ラスク200円くらいで売っている時代だから……😅
あの日に帰りたい(笑)
*今日の日記は予約投稿させて頂いています。ご了承ください。
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄