最近よく食べるおやつ 手作り かりんとう

2025/07/24

節約料理とおやつ

 


最近また、実家への行ったり来たりが緩やかになっているので、時間のある時に簡単なおやつを作って食べています。

本当は……スナック菓子とか爆食いしたい気分なんですけど、お財布の中身が乏しい日々が続いているので😓


業務スーパーで購入している小麦粉と砂糖にサラダ油で作れる「かりんとう」

卵や牛乳など必要ないので、何か甘いものが食べたくなった時によく作っています。



手作り かりんとう





材料

・薄力粉+強力粉(各100g)200g

(薄力粉だけでも可)

・ベーキングパウダー 6g

・砂糖 30g

・水 70ml.

・サラダ油 20g


小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖はホイッパーなどで混ぜておく。

ゴマなどを加えたい時は小麦粉などに一緒に混ぜておくといいと思います。

水とサラダ油も混ぜておく。


混ぜた小麦粉に水とサラダ油を混ぜた液を少しづつ加えながら切るように混ぜ合わせたら、ひとまとめにしてラップに包んで冷蔵庫で30分くらい冷やして生地を休ませます。




休ませた生地を麺棒などで伸ばしてカットしてから油で揚げていきます。

小さく見えるけど膨らむので小ぶりにカットした方が食べやすい大きさになりますよ。



こちらはゴマを入れないプレーンの生地。

自分や実家で食べるだけなのでカットする形は適当で(笑)




少ない油でOKですが、弱火でじっくり揚げる方が焦げないので安心です。




プレーン生地の方はちょっとねじってから揚げました。

これだけでもプレッツェル風で美味しいんです。



黒ごま入りの方は、最後にグラニュー糖をまぶしました。

フライパンにグラニュー糖と水を入れて中火にかけて、グラニュー糖が一旦完全に溶けた後沸々としてきたらかりんとうを入れる。

一通りかき混ぜたら火を止めて、そのままかき混ぜていると砂糖が結晶化してきます。

グラニュー糖が結晶化したら出来上がりです‼

今回は目分量で作ってしまったので、また作った時にグラム数などを計ろうと思います。




所々、揚げている時に焦げ付くこともありますが、かなり焦げてても美味しいですよ(笑)

軽い食感なのでポリポリつまんでいるとあっという間になくなります。

プレッツェル風なかりんとうには、溶かしたチョコなどをつけても美味しいと思います。


小麦粉とベーキングパウダー、砂糖にサラダ油、そして水。

自宅にあるもので思い立ったら作れる。

ベーキングパウダーは一度購入すれば結構長持ちするので、スコーンやホットケーキなど作る時にも活躍します。



西日本食品 ベーキングパウダー 70g

https://amzn.to/4kPSPXu


私がいつも使っているベーキングパウダー。70g入っているので長持ちです。

あまりたくさん入っていると使い切れないで、酷い時はスプーンでほじくっても石のように固くなってたりするし(笑)

このベーキングパウダーはお菓子の膨らみも丁度いいし、お値段も200円未満なのでおススメです😊


時間がある時に、是非一度「かりんとう」作ってみてください‼



今日も読んで下さりありがとうございました。



いつも当ブログの応援ありがとうございます!

みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄


にほんブログ村 にほんブログ村へ



にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ 

人気ブログランキングでフォロー

アラフィフ貧乏おひとりさま生活+寄生家族 - にほんブログ村



ブログランキングに参加しています

応援して頂けると励みになります!



にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  節約・貯蓄ランキング 

PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ