実家の庭木 スイートスプリングでオレンジゼリー

2025/02/05

節約料理とおやつ

 


久しぶりにビタミンいっぱい摂ってます😊


この間、実家の庭木のスイートスプリングを収穫して、見た目があまり良くないものは自分用にしてオレンジジュースなどにして飲んでいます。

ここ最近、お菓子作りしていなかったのですが、残ってるお菓子作りの材料をチェックしていたらゼラチンが残っていたので、オレンジゼリーも作ってみました。





またスプライトで割ったオレンジジュースもおやつ用に作りました😊

柑橘系のゼリーを作る時、そのままだとゼラチンで固まらない時があります。

なので、鍋に水と砂糖を入れて煮立たせてシロップを作り、そこにほぐしたスイートスプリングを入れて軽く煮詰めます。

煮詰めている時に少しオレンジ色から黄色っぽくなってきたらOK。

ボールなどに移して温かいうちにゼラチンを入れてかき混ぜながら溶かして、ゼリーの器に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫で2~3時間冷やしたら完成です‼

煮詰めている時は実が黄色っぽくなりますが、冷めると元のオレンジ色になりますよ。



これは粗熱がまだ残っている状態の出来立て。




冷やして固まったゼリーです。

思ったよりもゼラチンが効きすぎて少し固めのゼリーになってしまいましたが、みかんのつぶつぶ感、シロップの甘さとみかんの酸っぱさが丁度いいゼリーに仕上がりました😊


今回はスイートスプリング2個使用で、ココットサイズのゼリー2個とオレンジジュース1杯が出来ました。


スイートスプリングはタダ(笑)

ゼラチン1袋、砂糖、水。自宅にあった物だけで作れました。


スイートスプリングはオレンジに近い糖度も合って凄く美味しいミカンですが、皮が固めなのがネック。

スーパーなどにあまり出回らないのは、普通のみかんみたいに手で剥けない(爪が折れそうになる)、同じように皮が固めの夏ミカンのようなお得感のある大玉でもない。

そういった理由もあるのかな?

でも、味はサンキストオレンジにも負けないくらい(若干負けるが笑)糖度があって美味しいです。


ただ、実家でもそのままでは誰も食べません(笑)

理由は「剥くのがめんどくさい」やっぱりこれに尽きますね😆


まだゼラチンが少し残っているので、また実家に行った時にもゼリーを作ってあげようと思います。





今日も読んで下さりありがとうございました。



いつも当ブログの応援ありがとうございます!

みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄


にほんブログ村 にほんブログ村へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ 



アラフィフ貧乏おひとりさま生活+寄生家族 - にほんブログ村



ブログランキングに参加しています

応援して頂けると励みになります!


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  


PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ