ここの所バタバタしてしまってくたびれモードが続いています。
今日は久しぶりの「食べたもの日記」です。
最近も自炊は継続しているけど、毎度おなじみと実家で作ったおかずの残り物😅
手作りクラッカーおやつ 湘南ゴールドのシロップ煮
また作りました(笑)
この間、業務スーパーで購入した冷凍ケーキ「ティラミス」
上の部分のチーズクリームとプレーンクラッカーの相性が本当に美味しくて😊
更に手作り湘南ゴールドのシロップ煮ものせてイライラ解消の糖分補給です。
湘南ゴールドのシロップ煮をのせたトースト
湘南ゴールドのシロップ煮の上にマーガリンを少しのせてトーストしたら甘じょっぱくて美味しかったです。
チンゲン菜の中華風パスタとブロッコリー
やっと野菜も少しづつ手ごろな価格になってきたので。
業務スーパーに買い出しに行ったらブロッコリーが98円‼
実家に持っていって久しぶりにみんなで冷凍じゃないブロッコリーを堪能しました。
茹でたてが一番美味しいね。
残ったブロッコリーは冷凍して少し自宅にも持ち帰ってきました。
アジの南蛮漬けとキュウリとクラゲの中華風
実家で作ったおかずの残り物。
キュウリとクラゲの中華風は実家のお隣さんからのおすそ分け。
たくさん頂いたので自宅にも持ち帰ってきました😊
業務スーパーの徳用ウインナー
業務スーパーの徳用ウインナーと鶏そぼろでご飯。
栄養偏ってるけどこれだけで満足(笑)
業務スーパーの徳用ウインナーでナポリタン。
業務スーパーの徳用ウインナーはパリパリウインナーじゃないけどボリュームがあるので、2本しかウインナー使ってないのに満足感があります。
こちらは焼きそば。
焼きそば麺も業務スーパー、1袋26円(税抜)
パプリカも業務スーパー、500gで198円(税抜)
小松菜も98円で購入してきたら全部カットして冷凍保存して使っています。
冷凍パプリカは……美味しくないけど(笑)節約飯に彩り加えるために購入したりします。
それに、1回買うと半年以上は持ちます😁
最近、また業務スーパーに買い出しに行く機会が多くなりました。
そのくらい実家の近所のスーパーも値段みるたびに震えあがるくらいの金額が目立つようになってしまった。
実家へ行く時も業務スーパーの冷凍食品を少しづつ揚げながら持っていっています。
ほぼ兄用だけど(笑)
煮物や炒め物などを作り、業務スーパーのチルド商品や冷凍食品のボリュームあるおかず類でなんとかやりくりしています。
備蓄米……放出されても米の価格はとうとう5kgで5000円‼😖
ブレンド米が過去の魚沼産コシヒカリより高いね(笑)
高齢母は少食だけど、高齢父と兄には最近は業務スーパーの麺類1袋26円、他にも乾麺のそうめん、パスタ、粉物など、白米少しと麺類などの組み合わせでなんとか凌いでもらっています。
物価高でも主食のお米だけは安定した価格だった頃が懐かしいです😢
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄