50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記

2025/04/16

食べたもの日記

 


今日はいつもの「最近食べたもの日記」です。



業務スーパーの鶏そぼろうどん




最近野菜が少しづつ安くなってきて、貧乏生活中の私の食卓にも冷凍野菜じゃない生野菜が戻ってきました😁



小松菜を軽く塩コショウで炒めて茹でうどんに鶏そぼろと一緒にのせるだけ。

これだけで味付けは十分。




こちらはレタス炒めと。

私がいつも行っている業務スーパーには野菜売り場が少しあるんですが、レタスが1玉130円で久しぶりに購入。

久しぶりにカット野菜ではないレタスを堪能。

それに業務スーパーの鶏そぼろとレタスの相性も抜群でした。


業務スーパーの「鶏そぼろ」が本当に万能です。

2つとも凄く簡単で美味しかったので、業務スーパーの鶏そぼろがあったなら是非お試しください😊



差し入れご飯 タケノコご飯と山菜天ぷら



日中のお掃除のバイト先で頂いた「タケノコご飯」と「タラの芽の天ぷら」です。

今年初のタケノコ。

この間、業務スーパーに行ったらタケノコの水煮が680円くらいでビックリしたばっかり。

親戚の方から送られてきた生タケノコなので、本当に美味しかったです。

タラの芽の天ぷらも新鮮な山菜かき揚げ天ぷらも美味しかったぁ~




日中のお掃除のバイト先でお菓子と一緒にお米5合下さいました😊

ちょうど親戚からお米が送られてきたそうで私にもおすそ分けで下さいました。

有難い差し入れです。

最近、実家生活中のお米を確保するのに必死(笑)

あまりにも高いので白米少しとうどんなどの麺類を組み合わせて食べてもらってます。

なので自宅生活中もたまにしかお米食べないようにしてる。

今までのように5kgで1600円とかではなくても、せめて5kg2500円くらいになってくれたらなぁ~。

実家生活中は高齢父がとにかく米一筋の人なので😢

大食漢の兄もいますが……

現在の兄はパスタと業務スーパーの麺類がほぼ主食になっています(笑)


ウィンナーでナポリタン



業務スーパーの「徳用ウインナー」でナポリタン。

冷凍保存しておいたブロッコリーを添えて。



実家へのお土産おかず 




業務スーパーの揚げ物シリーズです。

最近、実家へ行く途中のスーパーに寄っても、半額お総菜は売ってはいますが半額になっていても高い(笑)

お肉や魚も半額になっているものも見かけなくなりました。

なので出来るだけ無駄遣いしないように、野菜やお肉はスーパーで購入して、それ以外は自宅で揚げ物したり、業務スーパーの冷凍食品やチルド商品のおかずだけで乗り切っています。



凍ってて分かりづらいですが、実家の畑で採れたフキの佃煮風を作りました。

まだ細いフキですけど柔らかくてこの時期のフキも美味しいです。

佃煮風に煮たら少量づつラップに包んで冷凍しておくと半年くらい保存できます。




この日記は予約投稿しています。

今日は火曜日。

夜のお掃除のバイトが終わったらまた実家へ高齢両親の介護当番に行って来ます。

先週は叔母の葬儀などもあって色々と慌ただしかったから、実家の庭掃除も出来なかったので、今週降った雨で雑草が一気に成長してそうです😅

今週は実家の庭掃除もそうですが、物置の掃除もしながらフリマに出品できそうなお宝さがしも頑張らねば。


またこの日記以外にも予約投稿すると思います(投稿は0時に設定しています)

いつもの食べる物の事ばっかり日記ですが、よかったら読んで下さい。


ではでは、これからバイトに行って、また実家生活も頑張ってきます😊




今日も読んで下さりありがとうございました。



いつも当ブログの応援ありがとうございます!

みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄


にほんブログ村 にほんブログ村へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ 



アラフィフ貧乏おひとりさま生活+寄生家族 - にほんブログ村




ブログランキングに参加しています

応援して頂けると励みになります!


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  


PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ