また熱中症気味? 保冷剤マフラーと手作り経口補水液

2025/07/08

おひとりさま日記

 


今日も暑かったですね。

ここ最近、ずっと各地で最高気温35℃くらいの日が続いています。

この時期の外仕事は辛いのもありますが、熱中症などにも気をつけなければいけませんね。


塩こんぶをラップに包んでポッケに入れて持ち歩いたりと気をつけてはいるんですが、身体に熱がこもったままで翌日も外仕事。と連勤していると熱が外に放出されないのか?

熱中症初期症状のような「めまい」「立ち眩み」「身体のほてり」が抜けない日が続いてました。

今日は特に朝起きた時からスッキリしない体調。

眩暈や立ち眩みはなかったんですが身体がほてっているような感じ。

きょうはまた夜には実家へ高齢両親の介護当番で行かなければいけない日。

それもあって日中のお掃除のバイトの予定をこなしに行ったんですが……

何とか終えて無事に家に到着した頃は、ちょっと立ち眩みが……

急いで水分をバカのみして塩こんぶも口に放り込んでベッドに横になってました。



ネットで作り方を検索してから、自分好みの味の経口補水液を手作りしています。

水1ℓ、塩3g、砂糖40g、レモン汁などの好きな果汁をその日の好みで。

毎回500ml.のペットボトル2本作ってます。

スポーツドリンクみたいには美味しくはないけど、レモン汁多めで作ればそこそこ美味しく飲めています。

砂糖が少し多いかな?とも思うんですが、少なめの20gくらいで作ったら激マズだったので(笑)

自分好みのバランスはこの量で作ってます。



大昔、ケーキを買ったら付けてくれた保冷剤を冷凍庫に捨てずに何個も保存しています。



簡単保冷剤マフラー。

今日はこれを首筋に巻いて寝っ転がっておりました。

たったこれだけでも身体のほてりが取れて、今はだいぶ良くなりました。


いつも熱中症には気をつけよう気をつけよう。

そう思ってはいるんですが、最近は実家へ行く日数も増えてきて、実家にいる時は早起き、自宅にいる時は深夜バイトが終わって帰宅して寝るのは朝方、短時間睡眠でまた日中のバイト。

このデタラメ睡眠も暑さに負ける要因なのかもしれませんね。

週の半ばはバイトもお休みで実家で高齢両親の介護生活ですが、バイトはなくとも色々とストレスはたまりますし(笑)

自分の心休まる時間が少ないのも体力の消耗に繋がるのかも😅

あと、最近また左の膝に水がたまってしまって😢膝を曲げるのも今は結構困難。

15年位前に膝が腫れて整形外科で見てもらったら軟骨が少なくなってました。

それ以来、ちょっと膝を酷使すると水がたまって腫れるんですが、あまり腫れが酷くない時は手でもんだりしながらストレッチしていると自然と腫れも引いてきます。

でも今回は結構腫れてブヨブヨしてる。

膝の表はブヨブヨ、膝の裏はパンパンになっているので膝を曲げるのが辛いんです。

整形外科に行って水を抜いてもらえば楽になるけど、お金もかかるし何よりも混んでる。

あの待ち時間を考えると……空いた時間は家で眠っていたいし、何とかストレッチしながら自力で回復しよう‼ってやっぱり思ってしまいました(笑)

なんで整形外科ってあんなに混んでいるんでしょうかね?

私も高齢両親の定期健診の付き添いで3ヶ月に1度は整形外科に行くので、その時に一緒に見てもらえばいいんだけど……

待ち時間の長さや高齢者の面倒みているだけで疲れ切っているので、一刻も早く帰りたい‼気持ちの方が上回る(笑)

今回も自然治癒に任せたいと思います😁


これから夜のお掃除のバイトに行って、また今日の夜から実家の高齢両親の介護当番に行って来ます。

この生活……いつまで続くんでしょうかね😖


また、予約投稿すると思います(いつも予約投稿公開は0時に設定しています)

よかったら読んで下さい。


暑い日が続きますので、みなさんも体調管理に気をつけて下さいね😊



今日も読んで下さりありがとうございました。



いつも当ブログの応援ありがとうございます!

みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄


にほんブログ村 にほんブログ村へ



にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ 

人気ブログランキングでフォロー

アラフィフ貧乏おひとりさま生活+寄生家族 - にほんブログ村



ブログランキングに参加しています

応援して頂けると励みになります!



にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  節約・貯蓄ランキング 

PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ