今日は業務スーパーの人気商品「牛そぼろ」のご紹介です。
お弁当、おにぎり、丼もの、ラーメン、チャーハン、うどん、何にでもトッピングできる美味しいそぼろですよ。
業務スーパー 牛そぼろ 160g
内容量 160g 価格 218円(税抜)
*2025年4月現在の価格です。ご了承ください。
昔はとなりに映っている「さばフレーク」みたいに瓶詰商品でしたが、ここ最近は袋詰めに変更されたようです。
開封も簡単でジッパー付きなので乾燥の心配もないです。
牛肉には「牛すじ肉」も使用しています。
このそぼろやフレークおかずシリーズは「開封日」を記入できるので、すぐに全部食べきれない人への配慮も嬉しいですね。
冷蔵庫に食べ残しの瓶詰が並んでしまう「これいつのだっけ?」と悩んでしまう人には嬉しい配慮(笑)
牛そぼろがぎっしり。
でも少し塊もあるから、袋の上からもみもみしてあげると簡単にほぐれます。
粗挽きの牛すじ、ごぼう、にんじん、ごま、しょうがetc.
味付けは、味噌ベースに醤油やニンニクペースト、豆板醤のちょっとピリ辛な味付けです。
味付けが濃いので、これ一品だけでもご飯がすすむ味ですよ。
業務スーパーの激安インスタント袋ラーメンにのせるだけで、素っ気ない味のスープが激変します😊
ソーメンにのせて「汁なしそーめん」
ソーメンつゆはなしの汁なしそーめんですが、小松菜とぶなシメジの塩コショウ炒め少しと、牛そぼろをのせるだけで十分な味付けになります。
ソーメン自体にも塩っ気があるので丁度いい味付けになりました。
チャーハンにも。
炒り卵にだけ軽く鳥だしの素で味付け。
あとは軽く塩コショウに牛そぼろをご飯と一緒に炒めるだけで美味しいチャーハンの出来上がりです‼
チーズトーストの上にのせて一緒に焼きました。
これは……なしですね(笑)
同じシリーズの「鶏そぼろ」はチーズトーストに凄く合いますが、牛そぼろは合いませんでした😅
まとめ
今日はアレンジ自在で単品でもご飯のおかずにもなる業務スーパーの「牛そぼろ」のご紹介でした。
牛すじ特有の臭いもほとんど感じないので、凄く食べやすい「牛そぼろ」
おにぎりに混ぜ込んだり、炒り卵や野菜と一緒の3色丼作りにも便利。
私は特にラーメンにトッピングすると味気ないインスタントラーメンのスープが汁まで飲み干せるくらい味変するので大好きです。
最近お米の高騰でうどんやソーメンを実家生活中も食べるようにしていますが、ソーメンの上に牛そぼろとかつお節をのせて上から熱々のめんつゆをかける。
高齢父と兄が「うまい‼」とハマって食べています。
内容量は160gですが、味付けも濃いので色々な料理のアレンジにもたっぷり使えますよ。
業務スーパーで見かけたら一度お試しください😊
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄