「チャドクガ」と検索すると、恐ろしい蛾と毛虫画像が出てくるので注意です😁
先週、大家さんの草刈りのお手伝いをした時にチャドクガの毒針毛にやられてしまった。
チャドクガの毛虫自体に触れるのもそうだけど、毒針毛が風で飛んできて身体に触れるだけでも猛烈な痒みに襲われます。
酷いと水ぶくれを伴うキモいブツブツ湿疹😖
この時期(8月と9月)チャドクガはツバキやサザンカにいたりするんです。
私は実家のボロ屋の庭にあるツバキで何度か毒針毛にやられているのでツバキ付近に近づく時は気をつけてはいたんですが……
二の腕の柔らかい部分だけアームカバーからはみ出ていたのか?その部分が現在も猛烈な痒みに苦しんでいます。
流石にキモいので画像は控えます😁
チャドクガに刺されてもすぐには痒みはおきません。
だいたい数時間~翌日くらいにお風呂で温まった後に赤みのある湿疹と共に猛烈な痒みに襲われる。
もう引っ掻かないと気が済まないくらい痒い(笑)
赤くプクッとしたブツブツ湿疹が広範囲に現れたらチャドクガ皮膚炎かもしれません。
気が付いたらすぐに優しく念入りに水で洗います。すぐにお風呂に入れる状態ならシャワーでもOK。
石鹸を使用せずに水で洗うのがいいそうです。
水で洗えない時はガムテープとかセロテープなどで湿疹部分にくっついていると思われる毒針毛を取り除きます。
あとはひたすら清潔にしてウナコーワなどを患部に塗りながら痒みと格闘。
2週間くらいで跡も残らずに痒みも治まります。
でも、その2週間が長いんです(笑)
今回もチャドクガの毒針毛にやられて1週間くらい経過しておりますが、一昨日までは水ぶくれ状態のキモイ症状、やっと現在は湿疹部分がカサカサ状態になりつつあります。
それでもまだ……痒いです😆
【指定第2類医薬品】ウナコーワクールα 55mL
虫刺されの必需品。
ウナコーワにも色々あるんですが、私はこの「ぶり返す痒みに効く」ウナコーワクールαが一番おススメです。
外仕事(草むしりや植木の剪定など)バイトしていると、今回のチャドクガだけでなくブヨとか蚊にも刺されますが、ぶり返す毒虫に刺された時には一番即効性があり、私の場合はあまり痕も残らずに完治しているのでおススメです。
毒虫に刺されるとその時の痛みはほとんどないけど、その後に続く痒みとの闘いで自ら引っ掻き過ぎて傷が残ることが大半なので。
今年は酷暑続きなので蚊は少ないのですが、毛虫などの毒虫は暑さにも強いからまだまだ注意が必要ですね。
大家さんのお庭のチャドクガツバキは、その後に消毒しておきました。もう安心😊
でも……ここ最近、チャドクガ湿疹のせいで半袖はキモくて着れずに長袖Tシャツ生活。
実家生活中にスーパーに買い物に行き、すれ違う人の視線が気になったことも。
「このクソ暑いのにあいつ〇ホか?」と思われていたかもしれません😆
さっぱり ざるそば
また猛暑日続きで食欲減退しています。
食欲がないというよりも作るのが面倒(笑)
ざるそばでさっぱり。
普段は冷たい蕎麦よりも温かい蕎麦の方が好きなんですが、流石に外仕事バイトから帰宅すると暑すぎて……。
冷たいそばつゆにワサビをたっぷり入れて食べるのが好きです。
へぎそば 布乃利小嶋屋そば 200g×5袋 つゆなし
小嶋屋総本店 布乃利 へぎそば 200g×2袋 乾麺
「へぎそば」
日中のお掃除のバイト先で時々差し入れに頂くんです。
普段から乾麺は「そうめん」くらいしか買わないし、蕎麦やうどんは業務スーパーの茹でてある袋麺しか購入しないから、蕎麦の喉ごしの良さとか拘りみたいなのはよく分からないんですが(笑)
ただ、このお蕎麦つるッとしてて凄く美味しいんです。
今日日記を書くので検索したら……凄く高くてビックリした😵
蕎麦のつなぎに「ふのり」という海藻を使用しているので、コシがありつるっとした食感が生まれるのだそうです。
茹で蕎麦のもさっとしている食感とは違い、つるつる食感はやっぱり段違いなのだけは分かります😊
風味は……温かい蕎麦だと天ぷらと一緒だし、ざるそばだとめんつゆに「罰ゲームか⁈」くらい鼻にツ~ンとくるほどワサビ大量投入して食べてるから……よく分からなかった(笑)
まだ残っているので、次は蕎麦の香りも堪能してみたいと思います。
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄