昨年は物凄い猛暑でした。
実家には90歳になる高齢両親がいますので常に熱中症などには気を配るわけなのですが、高騰している電気代ももちろん気になるところ。
昨年はオンボロ扇風機も活用していたんですが、オンボロすぎて節約どころかむしろ電気代がかかっていて意味ないのでは?と……思ったんです😅
なので今年は省エネっぽくて持ち運びも出来る小型の扇風機をずっとAmazonカートに入れておいて、安くなったと同時に思い切って購入しました。
小型サーキュレーター扇風機 コードレス 充電式
背景目隠し用のボロボロなクッションはひとまず脳内から消し去ってください(笑)
100均で購入したクッションカバー、何度も洗って使用しながら10年以上経過してます😁
サーキュレーター コードレス 充電式 扇風機 兼用 DCモーター 静音【節電対策&最大25時間運転】USB 5200mAhバッテリー パワフル送風 5段階風量調節 左右首振り 上下角度調節 1-7時間切タイマー 省エネ コンパクト 小型 ライト付き
*割引表示価格に更に20%OFFクーポンも使えます。
ペットボルトと同じくらいの高さでとってもコンパクトです。
軽くタッチするだけで風量なども変えられてタイマーや首振り機能もあり。
ただ、この部分の操作の日本語、ただのシールです(笑)
シールが剥がれると真っ白なただのボタンが3つ並んでいる状態のような気がする。
今はシールの粘着力が無くなるのが怖くて剥がせないから確認できてません😆
電源の差込口は裏面にあります。
充電式なので満タンになればコードレスで使えるのがとっても便利。
充電コードは付いてきますがタイプCのコードなので、専用コードでなくても使えました。
首振りも結構幅広に動きます。説明書では約90度みたいですが十分な範囲だと思う。
風量は5段階ですが、1~2段階くらいまでで近くに置けば十分な風量がありました。
それ以上だとかなり涼しいけど音もうるさい(笑)
1~2段階だと私には全く気にならない程度です。
上下の角度は手動ですが変えられます。
電源を切る時はボタンを長押しすれば切れます。
重量:約0.8kg。
重さは全くありませんので、充電さえしておけば軽々と持ち運びも出来ます。
消費電力は10w。
充電した状態で充電がなくなるまで使用した場合の1日で換算すると、電気代1日で2円未満、1か月で60円未満だそうです。
Wi-Fiのモバイルバッテリーと同じくらいの消費電力だそう。
昭和のオンボロ扇風機よりは節約になりそうです😁
実家の掘っ立て小屋には寝室部分には昭和の家具調クーラーしか未だにありません😅
茶の間のエアコンは数年前に省エネタイプに交換したのですが、少し余裕ができたかな?と思うたびに次から次に高齢両親がお金のかかる災いを運んでくるので……
なかなか昭和の家具調クーラーを新しいエアコンに交換できるだけの経済的余力が生まれないのです。
昨今は米高騰など食料品の高騰もあって……もう一生購入できそうもありません😢
昨年のオンボロ扇風機では通路の邪魔にもなってみんなに嫌がられ効果はあまり試せませんでしたが、今年はこの小型サーキュレーター扇風機を使用して、茶の間の冷風を寝室方面に流せたらなぁ~と思っています。
ただ問題なのは掘っ立て小屋は古い作りなので、茶の間と寝室の間に無駄な廊下と障子の扉があるのですけど😅
それでも、高齢母が便秘気味の時にトイレに何時間も籠城した時など、充電式で持ち運びできるこのサーキュレーター扇風機だったら、猛暑の時には色々と役立つとは思っています。
今回の自宅生活中に届いたので実家ではまだ使用していないのですが、また何か気が付いたことがあったら追記していこうと思います。
今のところはとてもいいお買い物ができたと思っています。
あとは耐久性だけですが、安価な商品なのでそれはもう運ですからね(笑)
サーキュレーター コードレス 充電式 扇風機 兼用 DCモーター 静音【節電対策&最大25時間運転】USB 5200mAhバッテリー パワフル送風 5段階風量調節 左右首振り 上下角度調節 1-7時間切タイマー 省エネ コンパクト 小型 ライト付き
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄