9月中旬を過ぎても……気温30℃超えが続いていますね。
夜はさすがに少しでも部屋を冷やさないと寝付けない日々。
ポチっとリモコンを押せば部屋はすぐにひんやり快適な温度になるけれども……
電気代が😖
貧乏人には厳しい日々が続いております😁
電気代
2023年 8月請求額(7月使用分) 4,833円
2023年 9月請求額(8月使用分) 5,265円
ひえぇぇぇ~😖
大台突破していました。
35℃超えの猛暑日でも、昼間は窓を全開にして風を部屋に通しながらクーラーを我慢したあの日々……。
なのに……全然節約できていませんでした😣
ただ今年の夏は観測史上最高の連続猛暑日でした。
ちなみ昨年8月の電気代請求額は5,624円
昨年の日記の中にも「今年の夏は例年にないくらいの猛暑だったから仕方ないですね」って書いてありました。
今年はそれをはるかに上回るどころじゃないくらいの猛暑の日々でしたから、昨年よりも今年の電気代請求額の方が低いというのは、電気代節約頑張ったということにしておきます😁
あと、やっぱりボロ家電(冷蔵庫)の消費電力が激しいのかな?
高齢両親の介護当番で週に3日は実家へ行く日々で自宅を留守にしていますが、そうするとエアコンや電気もつけないから電気代も安くなると思っていたのだけど……。
猛暑日に部屋を閉めっきりにしていると部屋の温度が上がるわけで……そうなると常時電気で稼働している冷蔵庫は部屋が暑ければ暑いほどに冷やそう冷やそうとして電気を余計に喰うそうです。
30年以上使用の省エネでもないボロ冷蔵庫ですから……もう大食い選手です(笑)
冷蔵庫は買い替えたいと何度も思っていましたが、いずれ実家へ戻らないといけないのが現実なので(生活費の問題で)
もうこのボロ冷蔵庫と共に過ごすしか……今は選択肢がありませんね😁
ガス代
先月のガス代、プロパンガスにも支援額があり請求額は0円。
だったのですが……
間違えて振込してしまっていました😅
私ガス代だけはクレジット払いや口座引き落としにしていないんです。
以前は口座引き落としにしていたんですが、お給料の振込先銀行が変わった時に一旦引き落としを停止してもらって……
その時からネットバンクで振り込んでいるんですが手数料無料なんです(同一銀行だから)
なので、何となくそのまま銀行振り込みのままにしています。
今回も請求額0円だったのを見落としてしまい、請求書が届いていつものように振り込んでしまっていたみたいでした😅
いつもは振り込み終わると「〇月〇日 振り込み済み」って記入するんですが、日記にのせる画像を撮るつもりで記入しなかったのかも。
そういえば先月「ガス代0円でした~~‼」って喜びの日記を書いていたんですが、実は日記を書きながら「あれ?これ振込したような……」ってちょっと思っていたんです(笑)
ガス屋さんにはご迷惑おかけしました。
そしてガスの使用量も先月と全く同じ1㎥でした。すくなっ😆
この間、他の方のブログを読ませて頂いていたら、都市ガス使用で10㎥でガス代が2,000円くらいでした😲羨ましかったです~。
今回、請求額がマイナス418円なので、やっぱり1世帯2,000円の支援額のようですね。
来月も418円の値引きがあると思うと有難いです。
上下水道
いつもと同じ金額でした😅
でも、あんまり使用した記憶がないのですが、使用量は11㎥‼
12㎥までが基本料金のようなので、これからも使用量に気をつけようと思います。
今月の光熱費まとめ
電気代 5,265円
ガス代 1,691円
上下水道(1ヶ月に換算して)1,524円
合計 8,480円
月の予算は8,000円
今月はマイナス480円でした。
*先月のガス代0円計算だったので今月分に上乗せしました。
例年なら夏の暑さが厳しく電気代地獄の時期は過ぎ去ったと……お彼岸前のこの時期は思ったりするのですが、今年は9月に入っても35℃以上な日々が続き、9月中旬の今でも30℃超え😅
来月の電気代請求額も例年以上だと思っておかないといけませんね。
でもこの間、バイト先の人と電気代のこと話していたら、その方は5人家族&わんちゃん1匹でこの夏の電気代は過去最高で4万円超えたそうです😱
自分一人だったら我慢できることでも家族と一緒に生活していたら、この夏の猛暑の中でクーラーを我慢させるわけにはいかないですものね。
我が実家も茶の間のクーラーは毎日フル稼働ですから😅
実家のエアコンは私が日参して実家へ行くようになってから最新式に取り換えたので、フル稼働していても電気代も少しマシに。
ただ、高齢母が40年以上前の家具調クーラー(まだ動いています笑)を時々使用してしまいます。
「なにこれ~???見たことない~」って笑われる昭和の家具調クーラーがこちらです😁
まだ現役で動くんですよ(笑)
エアコンじゃないのでクーラーのみ、おまけにリモコンもなくて柱にスイッチが付いているんです。
高齢母は身長が低いので(背中ももう丸くなってしまいましたし)スイッチに手が届かないから「まごの手」でスイッチ押しています(笑)
家具調クーラーをつけてしまうのも暑いから仕方ないし、暑さで体調不良にでもなられたほうが逆に医療費などのお金がかかって大変なことになりますから致し方なしですね。
でも実家の電気代……毎日数十分だけの使用で毎月3,000円以上はこの家具調クーラーに電気を喰われているような気がしています(笑)
今はみんな物価高の同じ条件で頑張って生活しているんですよね。
働く努力皆無な寄生家族を抱えて貧困生活から困窮生活へ転落した私ですが😅
(寄生家族は自己責任だけど笑)
それでも少しでも削れるところを探しながら毎月節約生活を頑張っておりますが、今年の猛暑での光熱費の節約にもそろそろ限界があるので(体調不良などになったら余計にお金かかりますから)
今はちょっとでも収入増えるように仕事やフリマも頑張らないといけませんね😊
*今日の日記は予約投稿させて頂いています。ご了承くださいね。
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄