高齢両親の歯科予防に悩まされる今日この頃。
特に高齢母は歯磨きが適当なので(笑)
でも歯磨きを手伝おうとするのは嫌がるし、一度手伝ってしまうと自分で歯磨きするのも忘れてしまうような気がして悩ましいのです。
高齢父はまだ自分でしっかりと磨けていると思いますが、高齢母は磨き残しが目に見えて分かる時もある。
注意してもう一度磨かせたりしています。
電動歯ブラシを使ってくれると楽なんですが「歯が取れる‼」と嫌がるし……
もう残っている歯も上は全部なしの入れ歯で下の歯が辛うじてそこそこ残っています。
でも自分ではしっかり磨いているつもりでも、最近歯茎が痛いと言い出して。
歯医者さんに連れていきたいとも思ったけど、背中が痛くてコルセットしてるから歯医者さんの台にも座れないと思う。
見た感じ虫歯というよりも歯茎が痛い歯槽膿漏だと思ったので、歯磨き粉+デンタルリンスを使用するようにしました。
【Amazon.co.jp限定】システマ ハグキプラス [医薬部外品] デンタルリンス 液体歯磨き 900ml+ミニリンス80ml
【Amazon.co.jp限定】 クリニカ デンタルリンス すっきりタイプ すっきりタイプ(アルコール配合) 900ml×2個+フロス
ちょうどAmazonのSMILEセールでお得に購入できました。
この小瓶の方を使わせています。
最初大きいプッシュ式のやり方を教えたんですがコップが付いていないので、何度もプッシュして湯飲みに入れているので(笑)
小瓶のキャップに入れてあげて歯磨きの後にすすがせています。
兄もデンタルリンスを使用しているんですが、アルコールタイプの超刺激タイプだから高齢者では刺激が強すぎでした。
なので、ドラッグスオアで小瓶のクリニカを購入してきて試してみたらアルコールも程よくて刺激もありスッキリするタイプだったから、兄も使用できるクリニカも購入して、高齢母には夜はクリニカ、朝はシステマのノンアルコールタイプと使い分けて使用しています。
朝は歯磨き後にご飯食べるので刺激が少ない方がいいようです。
でも、使い始めてから歯茎の痛みもなくなったみたいだし(痛いと言わなくなった)歯磨き後の口臭も爽やかになった気がします。
今までは目に見える部分しか気が付かなかったのですが、目に見えない部分も気をつけてみてあげないといけないなぁ~と改めて思いました。
歯医者通いになったりしたら……それこそ今は治療費払えませんから(笑)
私も困窮生活になってから電動歯ブラシと歯磨きのみでデンタルリンスは使っていなかったんですが、この先の事を考えたら今のうちから自分も気をつけていかないといけないと思うのでした。
「歯は命」ですからね😊
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄