我が家は水道代増えて実家は謎に減る

2025/08/13

お金のこと 親の介護

 


ここ最近、光熱費の値上がりに食料品だけではない物価高を感じております。


以前から自宅生活中の上下水道の2ヶ月分の請求は最低料金生活を続けてきました。

今も最低料金のままなんですが、昨年に水道料金が値上がり、今年になってから下水道料金も値上がったので、以前に比べると2ヶ月で700円くらい値上がりました。



2025年6~7月の請求額



値上がりする2年前の上下水道の請求額。


使用水量が10㎥と少ないのに請求額は約700円増し。

上下水道の請求額は2か月分ですが、これだけで年間4200円の生活費が増えたってことですものね。

私は一人暮らしで実家へ介護当番にも行っているからこの金額なんですが、複数人でお住いの方はきっともっと負担が増えているわけだから大変です。

水道代だけじゃなく、ガス代、電気代も毎年のように値上がっているので、トータルすると月の食費分くらい負担増しになっているのかもしれないです。


本当に毎日の生活に欠かせない光熱費の値上がりも、食料品同様に底辺家庭には厳しいです。


実家の水道代が減る


実家の話しなんですが……

先日、高齢母用のSOSベルを新しくしました。物凄く使い勝手も良くてとても重宝しています。

紐が付いているから持ち運べるので、高齢母がトイレに行く時はトイレの壁に吊るしておきます。

「終わったらベルを鳴らして」

そう伝えておくとちゃんとベルを鳴らしてくれるようになりました。

ベルを新しくしてから、トイレの水を流す回数が減ったような気がするんです。

以前は大小関係なくウォシュレットを使用するたびにトイレットペーパーでお尻を拭く。

トイレにこもるとトイレットペーパーを1ロールは使用してしまいその度に水を何度も流すので「そんなに流したらトイレが詰まるわ‼」と何度も注意したんですが、それがなくなったような気がする?

理由は謎です(笑)


その他にも歯磨きをする時も小さな椅子に座らせながら後ろで支えて見張りながら歯磨きなどをさせています。

見張っているので湯沸かし器も即止めるので出しっぱなしはなくなりました。

もう入れ歯で歯茎磨きになってしまっているから歯ブラシも少しは使わせますが、ウェットシートタイプとマウスウォッシュが主。

入れ歯も私が磨いてパーシャルデントに漬けておきます。

兄一人の時も入れ歯磨き以外は同じようにしてます。

兄は入れ歯を磨くのだけは嫌みたいです(笑)


そんな感じで高齢母のお世話を見張りながらしていたら……

水道使用量が昨年に比べて10㎥も減ったんです😲

私が1ヶ月に使用する量と同じくらいの使用量が減ったの(笑)

前回の使用量で10㎥も減っていたので「検針の人が間違えたんじゃないの?」と兄と言っていたんです。

昨年に比べて今年は6月から猛暑日が続いていたので、ボロ屋の庭の水やりなども含んでいるから水道代は結構かかってしまうと思っていたんです。

ですが、今月届いた使用量もまた10㎥以上も減ってる。

嘘でしょう?

とビックリ仰天でした。

今まで老人二人と兄だけの生活なのにボロ屋の水道代が思いのほか高いから、どこか水漏れしているんじゃないのかと疑っていたんです。

ですが……犯人は高齢母だったのかもしれません😁

減ったことは金額的にも節約出来て嬉しいことですが、今までばあさん一人でどんだけ無駄水使用してたんだよと……驚いたのでした。


これからも常に見張りながら節約頑張ろうと思います😊





今日も読んで下さりありがとうございました。



いつも当ブログの応援ありがとうございます!

みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄


にほんブログ村 にほんブログ村へ



にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ 

人気ブログランキングでフォロー

アラフィフ貧乏おひとりさま生活+寄生家族 - にほんブログ村


ブログランキングに参加しています

応援して頂けると励みになります!



にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  節約・貯蓄ランキング 

PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ