高齢者にも簡単 あったかマフラー ふわふわ襟巻

2022/02/10

お買い物

 

先日、実家に母の介護当番で行った時に、母親のベッドの上に何やら古くさい見覚えのあるマフラーが置かれていました。

手に持ってよ~く見ると、なんと‼30年以上前に私が使っていたユニクロのリバーシブルマフラー。

ユニクロのリバーシブルマフラーは、私もあの頃は大好きだったマフラーでもありますが、さすがに30年以上前の薄汚れたマフラー。

「まだ捨ててなかったの?」という思いと、いったいどこにこのマフラーをしまっておいたかさえも気付きませんでした😅


母親はマフラーなどはしたことない人で、どちらかというとスカーフを首に巻くタイプ。

いつもデイサービスや病院へ行く時もスカーフをリボン状に結んで首に巻いていました。

ですが、今年の冬は特に寒いので「マフラーを買おうか?」と何度か言ったのですが、母親は首がモコモコするのが嫌なようでスカーフで十分だから。と言っていたのでマフラーは購入していませんでした。

ですが、実家の掘っ立て小屋の朝は極寒で辛い(笑)

朝起きた時などスカーフなども冷たくなってますから、何か急に思い出したようにどこに隠していたかも分からない大昔のマフラーを引っ張り出したのか、デイサービスに行っているので、他の利用者さんがみんなマフラーを首に巻いているのを見て「自分も……」と思ったのかもしれません。


私が「こんなに薄汚れたマフラーどうするの?」と注意すると

「私はずっとこの襟巻をしているんだよ‼」と怒り心頭😅

母親がマフラーをしている姿なんて今まで一度も見たことありません。

ましてや薄汚れすぎて洗ってもいなさそうだし、たぶん私が実家に忘れて置いていってから絶対に洗ってない気がします(笑)


認知症気味で最近は思い込みも激しい所があるので、常に身に付けていたり使用している物は分かっていることが多いですが、今は使用していなかったりする物になると、本当に自分は使用していたのか?自分の持ち物だったのか?娘のものだったのか?

その区別も最近できなくなっています。


「デイサービスに行く時は朝が寒いから、これからはこの襟巻をしていこうと思うんだけど……」


そう言われて、おったまげました😆


「みっともないから絶対にやめて‼」

「そんな薄汚れた古いマフラーしている人いないよ?」


と必死に止めましたが、母親はもう「マフラー」に拘ってしまい、私が取り上げた薄汚れたマフラーを恨めしそうに見ていました。


このままではあの薄汚れたマフラーを、私が実家にいない日のデイサービスの日に巻いていってしまいそうな嫌な予感がしたので、Amazonで急遽マフラーを購入しました‼






この穴に片方のマフラーの先を差し込むだけです。


毛布ポンチョと同じようにフワフワの肌触りで、毛が抜けるようなこともありませんでした。

*2022年2月25日 画像追加しました。




先日購入した毛布ポンチョやフランネル毛布の生地のようなあったかマフラー。

頭からスポッとかぶるスヌードマフラーではなく、ちょっと懐かしい作りで、差込口の切れ目があり、その部分に片方のマフラーの先を差し込むだけ。

これでしたら、朝の寒い時に手がこわばった状態の高齢者にも簡単に首に巻けますし、着脱も簡単にできます。

今回色はグレーにしたのですが、高齢者でも派手過ぎない綺麗な色だったので正解でした‼

マフラーのサイズも横幅12cm、長さも90cmあるかないかくらいだったので高齢の母親にはちょうどいいサイズ。


写真を撮ろうと思ったのですが、もうマフラーが届いたその日、首に巻いてから肌身離さずつけるようになってしまい、写真撮ると母親が一緒に写ってしまうので断念(笑)

*母親がデイサービスに行っている間にマフラーの画像撮ったので、画像を追加しました。

2022年2月25日


このマフラーが届いてから例の薄汚れたマフラーを見せて

「これはもう使わないよね?」と聞いてみたら


「いらない‼いらない、捨てちゃって‼」と……

既にリバーシブルマフラーには興味が薄れた模様😓


あれだけ古くさい薄汚れた30年以上前のリバーシブルマフラーをみっともない‼と私も思っていたのに、母親の一言でなんだかリバーシブルマフラーが急に不憫に思えました(笑)

リバーシブルマフラーは、最後に洗濯したら綺麗になったので、衣類の「古着」分別ごみで一応出しておきました😄


母親とマフラーのことで話をしている時に思ったのですが、母親はマフラーやスカーフの事を「襟巻」と言うんですね。

決して間違った言い方ではないのでしょうが、母親が「この襟巻はあったかいねぇ~」と言うたびに何故か「襟巻」という昭和な言葉に笑ってしまう私でした😂

でも、今回購入したあったかマフラーのデザインは、まさに「襟巻」という言葉がピッタリな、どこか懐かしい昭和デザインのあったかマフラーだと思いました。


今回も「あったかグッズ」とても良い買い物でした。


  

こちらは横幅が20cmサイズのマフラー。

このサイズのマフラーと悩んだのですが、小柄な高齢母には12cmでピッタリでした。

私世代のスヌード派の人だったら、20cmサイズのマフラーの方がちょうどいいかもしれないです。



これは私がいつも使用している裏ボアのスヌード。

横幅12cmでクロスさせた部分が20cmになるので、ちょうど首がスッポリ隠れてあったかいです😄

しまむらで季節外れに500円(別税)で購入したのですが、何度洗濯しても無傷で3年経過。

今でもお気に入りです‼



今日も読んで下さりありがとうございました。



いつも応援ありがとうございます!

みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄


にほんブログ村 その他生活ブログへ 



にほんブログ村 にほんブログ村へ



アラフィフ貧乏おひとりさま生活+寄生家族 - にほんブログ村


ブログランキングに参加しています

応援して頂けると励みになります!



にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  節約・貯蓄ランキング 

PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ