世間では11日の金曜日頃からお盆休みの連休に入りましたね。
私は、昨日の12日土曜日から19日の土曜日まで8連勤となります。
ただ、フルタイムじゃないので拘束はされますが働く時間は短いので体力的に大変なわけでは全然ありません。
むしろもっと働きたい😁
お盆休みだからお客様が殺到して混雑する。という接客業でもないので……
日々の繰り返しバイトに+αのバイト時間が加算される連勤となります。
日中のお掃除のバイトは、13日(今日から)~16日までのお盆期間はお休み。
お盆期間中は居住者の方々もお休みの人も多いと思うのでお休みにしています。
まだまだ台風の進路も勢力も心配で不安ですが(実家の掘っ立て小屋が😖)
今はもう何事もなく通り過ぎてくれることを願うばかりです。
1週間は実家への介護当番もお休みです(道路も混んでいるので)
でも、その翌週は高齢両親の月1の病院通いの付き添いが連続するので、8連勤してもシフトの調整ってだけで、結局収入が増えるわけでもないんですけど😅
でもせっかくの1週間自宅生活‼
昨晩からせっせとフリマに商品を出品したりしておいたので(売れるといいな)時間を有効に使いたいと思います‼
ネギラー油ラーメン
細めのネギの束が凄く安く売っていたので(見栄えは悪かったけど)ネギラー油を作ってラーメンにのせました。
でも、作っている最中に「鷹の爪」がなかったことに気が付く(笑)
なので七味唐辛子で代用しましたが……なんか違った😆
多めのサラダ油で刻みネギを香ばしくなるまで炒めたら、調味料(しょう油大さじ3、砂糖大さじ2、七味唐辛子適量、にんにく、しょうがチューブ適量)も加えてさらに炒め、最後にごま油大さじ2を加えて弱火で3分くらい加熱したら出来上がりです。
*七味唐辛子は鷹の爪にした方がラー油のような色味が出て味も美味しいです
鷹の爪がなくてピリッとした感じがあまりなかったので、最後に市販のラー油もちょっぴり加えました。
鷹の爪がないのでちょっと甘めだったけど、インスタントラーメンに入れると美味しいです。
ネギラー油を作る前に白髪ネギを作っておきました。
外側のシワシワの皮だけで作ります。中身はネギラー油用に。
適当に細長く刻んだら氷水にしばらくつけておきます。1~2分くらいで大丈夫。
水気を切ると細長かったネギがくるんと丸まった白髪ネギに変身です😊
水気は手でブンブン降って切るだけでも大丈夫ですが、キッチンペーパーに包んでからブンブン振り回すと楽に水が切れて綺麗な白髪ネギになりますよ。
今は100均でも白髪ねぎカッター売ってますが(笑)
洗うの個別だとめんどくさいから、包丁で頑張ろう😁
今回のラーメンにはちょこっとしか白髪ネギをのせなかったのですが、フワッとボリューミーにたくさんのせると、インスタントラーメンも豪華に見えます‼
その上からネギラー油をかけて食べても美味しいです。
ネギがある時に試してみてね。
コメントを下さったみなさんへ
いつも応援と励ましを本当にありがとうございます。
今回も節約料理「作ってみたよ‼」「今度作ってみます‼」「美味しそう‼」という言葉がとっても嬉しかったです。お世辞でも嘘でも嬉しい😁
これからも応援して下さるみなさんの少しでも参考になるように……いつになるかは未定ですが頑張ってレシピ追記できるように努力します(笑)
また、熱中症対策の助言、梅干し、ふりかけ情報などもありがとうございます。
早速、業務スーパーで変わり種の梅干し(今回は実家で高齢両親に全部食べられてしまいました笑)あといくつかふりかけも購入してきました‼
今度ご紹介できたらと思います。
みなさんから教えて頂いた熱中症対策は今後の参考にさせて頂きます😊
あとご質問を頂きました。
お掃除のお仕事をされていますが、身元保証人は親御さんに頼まれましたか?
会社によっては身元保証人が必要らしいのです。
私は身寄りがいないので、こういう時、困ってしまいます。
桜花さんはどうされたのかなぁと思って質問してみました。
今の夜のお掃除のバイトは、面接→その場で採用でした。
大きな会社ではありませんので(有限会社)保証人の書類提出もなかったんです。
ただ、家族構成は面接時に聞かれました。
実家(生まれ)はどのあたりか(地域)?
両親は生きているか?
兄妹はいるか?(兄が一人います。と答える)
兄は何処に住んでるのか?親と同居しているのか?
聞かれたのはそれくらいだったかも?
独身一人暮らしだと「身元保証人になりうる人はいるのか?」という意味と怪しいって思われるのかな?(笑)そんなことはないと思うんですが……
過去の面接時にも(不採用でしたが)やっぱり家族構成のことは聞かれたりしました。
採用されてからは、緊急連絡先(何かあった時の連絡先)の書類に実家を記載しただけです。
身分証明書(免許証コピー)マイナンバー(マイナ番号)、口座番号(写し)
提出したのはそれくらいだった気がします。
保証人問題、今後のことも考えると私も悩ましいです。
お仕事探しでの場合、保証人書類提出が必須の会社は福利厚生などはしっかりとしたイメージがあります。
逆に保証人もなしで働ける会社は……福利厚生は適当なブラックな部分も多々ありますが、社内研修などの定期的にある集まりは(社内コミュニケーションを深めるとか勉強会みたいなの)一切ないのが楽だったりします。
福利厚生などがしっかりとした会社の方が将来的にはいいと思うのですが、今の私には「働ける場所」があって日銭が稼げること、そして悩みなく通勤できること。
今は日々がいっぱいいっぱいなのでそれで十分なのかも。
今は高齢両親の介護当番もあるので他の仕事を(今のバイトをやめて転職)探す気力もなかったり、夜のお掃除のバイト先にもだいぶ慣れてきたので今後も続けたいとも思っています。
問題は……収入が少なすぎるのでもっと働けたらいいんですけどね。
それと、面接ってやっぱり何度も受けたくない!!!!
(時に心に大ダメージを喰らうから 笑)
保証人問題とはかけ離れた回答ばっかりで全然参考にならなくてごめんなさい😖
いつもみなさんからのあたたかいメッセージにとっても励まされています。
これからも「心の友」のみなさんと日々を精一杯生きていけるように頑張りますのでよろしくお願いします😊
今日も夕方から夜のお掃除のバイトです。
今現在、空が真っ黒になってきて雨が降りそう😖
台風7号の今後の進路が気になりますが、暑さもまだまだ続きますのでみなさんも十分にお気をつけてお過ごしくださいね。
今日もバイト頑張ってきます😊
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄