不謹慎なタイトルで情けないのですが……
親戚の叔母が亡くなり(91歳の大往生)バタバタとしておりました。
高齢父の姉にあたる叔母さんも91歳と言う大往生。
不謹慎なタイトルも叔母さんはきっと許してくれると思います。
少し前にも自治会の班の方が亡くなり香典を用意したばかり。
3週間経たぬうちに叔母さんが亡くなり……
親戚の場合は、香典にお花代、お供物代と10万円の出費😓
田舎のお付き合いは良いこともありますが、時世関係なく古い慣習にならうことに年寄り(坊主も)たちが拘るのでね。
でも叔母さんの息子は(私にとってはいとこ)名のある企業を定年退職して再雇用で働いているので立派な葬儀になりそうです。
貧乏な我が家は……香典代を捻出するだけでも気が遠くなりそう(笑)
高齢両親に万が一のことがあった場合に少しだけ残している「使ってはいけないお金」から今回の香典代を捻出することに。
でも、葬儀費用のことなどいとこと話していたら、私の「使ってはいけないお金」など坊主へのお布施で一瞬で消える額だと知って恐怖😖
亡くなった叔母さんは10年以上前に足が不自由になりホームに入所していました。
ずっと元気だったのですが、2~3日前から食事も受け付けなくなり意識が朦朧となって病院へ運ばれて、高齢父や妹たちみんなが会いに行った時に「悪いねぇ~心配かけて」と一瞬意識を取り戻した後に亡くなりました。
叔母さんが亡くなった後に従兄弟と話していたんですが、食事も水も受けつけずに病院へ運ばれた時にお医者さんから「胃ろうにしましょう」と言われたそうです。
でも従兄弟はそれが叔母さんにとって最善の事なのか迷って「叔父(高齢父のこと)や叔母(叔母さんの妹たち)たちが来るまで待ってください」って言ったそう。
みんなが病院へ到着して面会し一瞬意識を取り戻した後に静かに眠りについた叔母さん。
従兄弟は「俺は母ちゃんの寿命だと思って最初から胃ろうは断ろうと思ってたんだけど、いざ医者に言われると自分一人に命の選択を求められているみたいで怖くなって、おじちゃんやおばちゃんたちにも相談してから決めようとしたんだ。でもその1~2時間の間に体が弱って亡くなったのかな?とか最初は考えちゃったんだけど、意識不明からみんなが会いに来てくれて母ちゃんも意識を取り戻して……最期は良い顔で亡くなってた。これで良かったんだよな?」
「○○君の選択は間違ってないよ、叔母ちゃんもきっとそう思ってる。○○君に迷惑もかけずに自分の寿命をキッチリ生きたんだから」
「そうだよな、俺もそう思う。良い母ちゃんだったよ」
従兄弟の選択は間違えていなかったし、何よりも叔母さんも従兄弟も本当に良い家族関係だったんだと思えました。
だから悲しみの言葉よりも叔母さんには「今日までの人生おつかれさま」という言葉が一番しっくりくると思いました。
我が家が同じ状況になった時、もちろん胃ろうの選択などしませんが「今日までの人生おつかれさま」と静かに見送る心境どころか、その後の葬儀費用のことなどで頭がいっぱいになりそうです😖
今後、近い将来に我が家でも高齢両親を見送る日が来る。
色々と落ち着いたら今後の為に新しい仕事を探して収入を増やさないといけないな。と改めて思うのでした。
高齢父の葬儀に履ける靴
今、葬儀会場などは混み合っていて、亡くなっても7~10日以上先になるほどの順番待ちになっているそうです。
一連の葬儀の流れなどの事を従兄弟に聞くたびに……お金かかりますね😅
貧乏人は本当に〇ねないです‼
先日、自治会の班の方が亡くなった時も、高齢父の古くからの友人だったので「お通夜に行く」と言うので喪服の用意などをしていたわけです。
その時に盲点だったのが靴。
最後に葬儀に出たのが6年以上前だったので、高齢父の靴が革靴しかない。
その頃はまだ杖もつかずに歩けていたんですよね。
慌てて介護用の靴をホームセンターへ購入しに行こうと言ったのですが「それでいいんだ」と高齢父が言い張るので革靴を履いて行ったんです。
しかし、お通夜が終わって会場に迎えに行った時には杖をついて立っているのもやっと。
自宅に戻って靴を脱いだら甲が腫れあがっていて見るも無残。
「だから言ったじゃない」と言っても「すぐに治る」とやせ我慢。
翌週に整形外科に連れて行きましたが膝に水がかなり溜まってしまっていたので「腫れが引くまでしばらく安静に」と言われていたんですが、3週間たった今でも腫れは引いていません。
今回は叔母さんの葬儀なので通夜も告別式も出席になるので、新しい靴を購入した方がいいと言っても動くのが億劫なこともあって「あれでいい」と言うばかり。
仕方ないのでAmazonで甲高の人用の介護用靴を購入しました。
[カイホシュギ] 介護シューズ 軽量 幅広4E KHS M021 メンズ
もし履けなかったら困るので、実家へ直接配送。
もう到着してサイズは少し大き目だったけど、マジックテープ式で調整出来るし軽くて履きやすいと言っていました。
今現在は甲が腫れているのでピッタリなようです。よかった。
色々と出費がかさんでしまいますが、高齢父たち兄妹は仲良かった。
中でも叔母さんとは一番仲良かったと思う。
叔母さんがホームに入る前はしょっちゅう叔母さんの家でお茶を飲んでたから。
年齢的に寿命だと分かっていても、高齢父は叔母さんが亡くなった時もショックだったようです。
今週葬儀があります。
高齢父が葬儀にきちんと参列できるように準備してあげて、私も情けない程の白髪頭のままですけど😅しっかりとお見送りしてこようと思います。
ちなみに私が葬儀用に購入した物は、髪をまとめる黒いゴム1個だけ110円。
ヤフーの無料ポイントゲームで溜めたペイペイポイントで購入しました(笑)
高齢母は車椅子でお漏らししたりすると大変なのでお留守番です。
自治会の同じ班の方は旦那さんだけ参列するので奥さんたちが交代で高齢母の様子を見てくれる。
田舎の昔からの近所付き合いは近すぎて煩わしいこともありますが、こういう時にご近所付き合いの有難さを感じます。
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄