先日、亡くなった叔母の葬儀も無事に終わりました。
叔母さんん、とてもいい顔をしていました。
高齢父が言っていました。
「姉御はいつも周りを気にかけてずるいことをせず、誰に対しても気さくで優しい人だったからな。徳のある顔をしてる」
本当に優しい人だったから仏様のようないい顔をしていました。
遺影の写真も入所していたホームで撮った写真だって従兄弟が言っていたんですが、とてもいい笑顔の写真でした。
叔母さんは、とても良い人生だったのだと改めて思いました。
葬儀も叔母の年齢90歳超えということもあって、涙涙だというよりも「姉さんおつかれさま、みんながそっちへ(天国)行ったらまたお茶飲もうね、ありがとう」という感謝の言葉をかけてみんなで見送ってきました。
精進落としの時に従兄弟と話していたら「喪主は悲しんでる時間もないよ」ってぐったりしてた。
従兄弟の奥さんも「5kgくらい一気にやせたかも」ってやつれてた。
やっぱり喪主を務めるって色々とやることも多いし、一通りのことが終わるまでは悲しんでる余裕もないですよね。
我が家の子供部屋おじさんにも「我が家の高齢両親の時はお兄ちゃんも喪主やるんだから、色々と○○くん(従兄弟)のこと見てた方がいいよ」って私が言ったら……
「無理無理、お前がやればいいよ」😨
情けない兄ですが「知らないことはやりたくない病」なので……
たぶん人前で話す(喪主挨拶)とか絶対に無理そう😅
無理にやらせたらパニックになって倒れると思う(笑)
そう遠くない未来に高齢両親を見送る日が来ると思います。
たぶん、いや、絶対、……本当に喪主は私になりそうです(笑)
まずは……
葬儀費用の心配しなくても大丈夫なよう、今よりももっと収入を増やせるように頑張っていかないといけないな。と改めて思うのでした。
足の悪い高齢父(車椅子使用)の面倒を2日間見ていたので、自宅に戻ってきてからグッタリ😆
「車椅子のままでも大丈夫ですよ」と葬儀会場の係りの人が言っても「姉御や皆に悪いから」と言って要所要所でフラフラしながら立ち上がるもんだから……
ひっくり返らないように見ててやらないといけないし、まわりの人にぶつからないように気を使うから😅
「迷惑だから座ってろよ‼」と心の中で叫びながらお世話しておりました。
ただ、新しい靴を購入しておいてよかったです。
疲れで多少はむくみましたが、足が腫れることなく無事に2日間出席できました。
でも、高齢父と一緒に葬儀に出るたびに思うのですが、お経を丸暗記しているんです。
坊さんと一緒にお経をあげている。
それだけは尊敬してしまいます。
私なんて……南無妙法蓮華経しか言えないです😅
手作りおやつ かりんとう
疲れた時の甘いもの補給(笑)
ここ数日間、精神的にも肉体的にも疲れ切ったので、甘いもの補給。
自宅には業務スーパーの「塩キャラメル大福」しかなくって、今食べたいのはコレジャナイ感だったので、小麦粉と砂糖に水で作る「かりんとう」を作りました。
本当は最後に黒糖を絡めたかったのですが、もう黒糖がなかった(笑)
上白糖のカラメル風かりんとうですが、甘いもの食べたかったので美味しくできたとは思います。
黒糖を絡めるつもりで生地をねじったのですが(蜜が絡まりやすいから)
上白糖だけだったら細切りでよかったかも(笑)
手作りかりんとうの作り方、今度ご紹介できたらと思います。
ただ、黒糖かりんとうじゃない砂糖だけのかりんとうだったら、売ってる安価なかりんとうの方が美味しいかも(笑)
今日は夜のお掃除のバイトも終わって自宅に戻ってきました。
最近、日曜日は深夜バイトが時々出勤になってしまって😢
私がいつも行っていたビルがなくなってしまったからね(売却されて)
色々と落ち着いたら新たなバイト探しも再開しようと思っています。
香典でお金が一気になくなりましたが、この週末にフリマの取引がいつもの倍ありました‼
頑張っていればきっと良いことある‼
今は自分ができる限りのことを精一杯がんばるのみ‼ですよね😊
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄