今日も……暑い1日でした。
相変わらず手の痺れがとれなくて、ちょっと脳卒中などの病気を疑ってしまいましたが、ネットで調べてみたら脳卒中などは片側が痺れたりするみたいなので、両手が痺れている私は大丈夫そうでした。
熱中症気味……からの体調不良が続いているんでしょうね。
今日はまた……災い到来😓
今日は突然、台所の排水が詰まってしまいました。
流れが悪いなぁ~などの前触れもなく、突然水があふれだす。
定期的にパイプユニッシュなどを使用してはいるんですけど、ここ最近はちょっと疎かにしていたかも。
早速、溢れていた水が引いた頃にいつも通りパイプユニッシュ。
パイプユニッシュ プロ パイプクリーナー 濃縮 400g×3本 お掃除手袋つき パイプ掃除 お風呂 排水溝 排水口 洗浄 洗面台 シンク 詰まり 洗浄 大容量 まとめ買い 【Amazon.co.jp 限定】
30分ほど置いてから水を流せばいつもはス~っと水が流れていくんですが……
全然流れていかない😖
水が引いた頃にもう一度パイプユニッシュをしてみたのですが……
水を流すとすぐにあふれ出してくる状態。
焦りました。
シンクの半分くらい水がたまった状態で日中のバイトに行って、戻って来た時には水は引いていました。
恐る恐る水を流してみたら……やっぱり水があふれだす始末😖
そこで‼
一家に1台スッポン(ラバーカップ)の出番です😊
山崎産業(Yamazaki Sangyo) 排水口 つまり取り ラバーカップ デイリークリーン (Daily Clean) ママカップ 直径11cm 177820
ホームセンターや100均にも売っています。
家庭用だと値段は300~1000円くらいの幅で、柄の長さとラバーカップの直径でサイズ(大・中・小)売っていると思います。
私の家にあるのもAmazonで購入した350円くらいのスッポンです。
パイプユニッシュを試して流れなかったらスッポンを試してみる。
今回は3回ほどスッポンしたら一気に流れが元通りになりました😄
よかったぁ~
排水を見た感じ、汚れやヘドロがあるようには見えなかったんですが、見えない箇所の排水管に詰まりがあったのかもしれないですね。
その後にパイプユニッシュでもう一度綺麗にしておきました。
排水管の汚れやヌメリなどが原因の場合は、キッチンハイターなどでも綺麗になったりしますよ。
ただ、パイプユニッシュもキッチンハイターも塩素系なので「混ぜるな危険」には注意してくださいね。
ここは賃貸なので、排水管の詰まりなどがあったら大家さんに連絡すれば業者さんをすぐに呼んで下さると思うんですが……
業者さんが出張ってくると料金も結構すると思うとね。
大家さんにはいつもお世話になっているからよっぽどのこと以外は自分で何とかしたいと思ってしまう。
持ち家の場合でも、台所やお風呂場、洗面所にトイレなどが詰まった時は、業者を呼ぶ前にまずはスッポンを試してみる。
今回は3回ほどで詰まり解消しましたが、夜のお掃除のバイト先のトイレとか20~30回以上やったりして流れが元通りになることもあったりします。
100回近くやってもダメだったら業者さんに連絡しましょう(笑)
スッポンはキッチンやお風呂場用とトイレ用、2つくらいあると排水が詰まった時に便利な商品です。
スッポン自体は高額な商品ではないので、焦って業者を呼んで詰まりはスッポンで解決。
でも請求額は業者の出張費合わせてスッポン価格の20~30倍‼
なんてことも実際にあるようです。
最近、水のトラブルなどの詐欺業者も多いので、まずは自分でトラブル解決できる道具を備えておくこともお守り代わりになると思います。
今日のおやつ
日中のお掃除のバイト先でスイカを差し入れに頂いてきました。
今年初のスイカ‼
スイカ大好きです‼
昔はスイカも安かったからよく購入したんですが、この間スーパーで見かけたスイカは小玉なのに2000円以上してぶったまげました😵
赤い部分がなくなりカブトムシのエサにもならないくらいペラペラになるまで食べてしまいました(笑)
甘くて美味しかったぁ~
でも、美味しいスイカを頂いた身で図々しいのですが……
願わくばスイカには塩をたっぷりかけて食べるのが好きです😁
今日も夜のお掃除のバイトも終わり自宅でゆっくり。
最近、深夜バイトが減っているんですが会社の人曰く「今年は例年になく夜も暑いので、取引先が深夜掃除で倒れられたら困る。と言われて夏場の深夜掃除はしなくていい。と言われてしまった」って言ってましたが……本当でしょうか?怪しい(笑)
零細企業なので、下請けの下の下って感じの小さい会社なので、下請けさんの仕事がなくなってくると仕事も回ってこないんだと思ったりしています。
ここ最近はこの職場がこのまま存続するのかも怪しい状態で……私の悩みはつきません。
まだまだ私が生きていく為の試練は続くのでした😢
今日も読んで下さりありがとうございました。
いつも当ブログの応援ありがとうございます!
みなさまの応援が私の日々の活力になっています😄